MATSUI TOMOE
管理部
ITから企業を支えられるB to Bの会社であり、ジャンガの女性活躍が魅力的だからです。
人事労務システムだけでなく、J-COMsやインバウンドなど利益につながるITサービスに今後重要な役割を果たす企業だと感じました。
もともと、新宿のハローワークの方から千葉県でITならということでご紹介いただきました。
文系ではございましたが、資格課程で画像識別といった技術に触れることも多く
社会にでて経済の面から貢献、と考えたときIT分野にしようと決めておりました。
ゲームも好きだったのですが、BtoCよりもBtoBにやりがいを感じておりました。
そんな時に、ご縁があってジャンガ・テックのHPを拝見し、
独自の技術と女性も活躍する現場にひかれ応募しました。
実際に、選考の過程でも7つの習慣や入社後の大事な視点など教えていただき
ここでなら、数年先も成長し続けられると思い入社を決意しました。
採用を中心に、担当しております。
各部署や経営層、そして何よりも新入社員である学生さんが同じ方向性で入社し
いいスタートダッシュをきれるよう社内の皆さんのアドバイスをもらいながら、工夫をしてアピールをしています。
少数精鋭で、お客様からも信頼いただいている技術者・提案営業と一緒に働きたい!
このサービスを広げていきたい!
と思っていただけるよう、説明会やホームページ修正なども担当しております。
その他に、総務・経理など全般対応しております。
新入社員の皆さんが入社後、ジャンガで経験・成長をし活躍していく姿をみるとやりがいを感じます。
まだ新卒2期生ですが、経験を積み壁を乗り越えビジネスでのやりがいや楽しさを感じ、
自分でポジション開拓し、評価で昇進昇級をしている姿を見るとうれしいです。
いろいろな考え方、習慣があるかと思いますが、個人の努力で悔しい思いをしないよう
1to1を通じて意識改革をしていく方法を模索中です。
知識と経験だけでも、見えてくる視点が変わってくるのでそのことは忘れないようにしたいです。
他にも、人事・経理に関して様々な面で深めていけること。
アットホームですが、成長を求められていると実感します。
個人では今いる自分の立場で、ベストを尽くした!といえるくらい成果を出すことを目標にしています。
社内ですと働いている中で、様々な要因でベストを尽くせないこともあります。
対社内の業務だからこそ、今ある課題を、いろんな企画をして変えられるよう目指しています。
そのためにも、何が求められているのか常に意識し情報収集していきます。
趣味は、旅行。
休日は、読書などの勉強とヨガに通っています。
最近は、免許も取り行動範囲を広げられたので買い物も楽しんでいます
階段を使うことを心掛け、毎週一回ヨガに通っています。
ショッピングでは、上から下までまんべんなく見て回り運動も兼ねるようにしています
5年目も変わらず、「為せば成る。為さねば成らぬ。何事も成らぬは人の為さぬなりけり」
ベストをつくすためにも、日々改善をめざしていきます。
部署の垣根がなく、様々な視点から率直に話せる会社なので、
チャレンジしていきたい方、大歓迎です!
採用としては、自主的に行動し素直に社内・社外のアドバイスに耳を傾け工夫し、勉強を続けれられる方を求めています!